2025/07/04

2025年度の更新について

 本日、2025年度の「え・が・お通信」を発送しております。

来週末になっても届かない方は、お手数ですが本部事務所(TEL:092-928-1546)までお問合せください。


また、ご住所等、ご連絡先が変更になられた場合は必ず協会までお知らせください。

今回、「インファントセラピスト規程」改訂版および「インファントセラピーワークショップ参加(出展)申請時および開催時の注意事項」を同封しております。

お手数ですが、お手元の規程とお差しかえお願いします。


※印刷物としての「え・が・お通信」は年1回の発行です。

 最新情報は随時このブログでお知らせします。


【2025年度 更新セミナーのご案内】

今年度は福岡会場はオンライン形式、東京会場は対面で開催します。

 対象:2025年度に資格有効期限を迎える方および2026年更新対象で前倒し更新をされる方  

 手順:期限内に更新料10,000円をお振込のうえ、下記のいずれかを選択し、オンラインフォームに必要事項を入力してご送信ください。

   *事前申込が必要です。未認定の方、更新対象外の方は受講できません。


●東京開催 

日時:11月16日(日) 13:00~16:30 

会場:板橋区立企業活性化センター 第1研修室(予定) 

内容:鍼灸師・しながわチャイルドライン会員 小林けさみ先生 講話「子ども達の今 〜電話、チャットから〜」 / スキルアップと模擬演習


●福岡開催 

日時:11月30日(日)13:00~16:30

会場:オンライン

内容:ふくおか子どものこころサポート研究所代表 山下 雅子先生 講話「子育て中の家族が笑顔で過ごせるヒントつくり」 / スキルアップと模擬演習

  *事前にテスト配信を行うため、あらかじめ「ZOOM」アプリのインストールをお願いします。

  *オンラインでの更新を希望される方は必ずこの回を受講してください。

 

●お申込

締切およびご入金期限:2025年 9月30日(火) *2会場共通

お申込先:https://forms.gle/wzpzcPeB7CgjPDp4A


※封筒に認定番号・有効期限・更新対象/更新可能を記載しております。ご確認ください。

※更新されない場合も必ずご送信ください)。

※資格認定後、2年ごとに更新が必要です(更新手続きをされないと失効します)


2025/07/03

 【2025年度:インファントセラピストの資格更新と認定期限について】

 2023年度に資格認定を受けた方または2023年度に通常の更新手続きをされた方は、本年が更新対象年となります。

また前回の更新時にコロナ特例の適用を受けられた方は、次の更新までの期間が1年間短縮され、翌年も更新が必要になります(お手元の更新認定証をご確認ください)。

【対象】2025年度に資格有効期限を迎える方

 *2026年が更新期限となる方も前倒しで受講できます(資格期限は2028年まで延長されます)。

●更新方法1

更新期間内に更新料(10,000円)を入金し、次回更新までの2年間に協会の指定する更新セミナーを対面またはオンラインで受講 

●更新方法2(協会会員のみ対象)

ワークショップを主催して更新 

更新期間内に更新の申請をし、更新料を入金のうえ、2025年11月30日までに、インファントのワークショップを自分で開催し、「実践実習報告書」を提出 

*実践実習報告書は会員専用ページ「セラピースマイル」からダウンロードしてください。


更新のお申込先は、近日中に郵送する「えがお通信」でご確認ください。


2025/07/01

 【インファントセラピスト養成講座受講後、認定証をまだ受け取られていない方へ】      実習について

認定には、2回のワークショップ実習とレポートのご提出が必要です。           

ご勤務先や地域の子育てサークル等でご自身で開催されるか、協会開催のワークショップにご参加ください。

なお、受講後2年を過ぎても認定に至っていない場合は、認定を受ける権利が失効となります。認定の権利を1年間延長するためには、養成講座の2日目(5時間)を再受講していただくことが必要です(受講料10,000円)。

2025年度 インファントセラピーワークショップ開催予定は下記のとおりです。

●東京:11月6日(木)愛宕児童館

●佐 賀:7月30日(水)・10月29日(水)  とっこい子育て広場

     10月15日(水)        ぴよぴよらんど

●北九州:7月15日(火)  大蔵市民センター

●埼玉:2026年1月23日(金)  松伏町子育て支援センター

*実習受け入れ対象は協会会員のみ

*実習受入れ可のものと不可のものがあります。受入れ人数には限りがあるため、実習ご希望の方はお早めにお申込ください。

*ママケア・産後ケアでの実習の受け入れは行っておりません。


 産後ケア・ファミリーケア(ママケア)について

産後ケア・ファミリーケア(ママケア)は、インファントセラピーではなく「セラピューティック・ケアによる支援」にあたるため、活動を志望される場合には、セラピューティック・ケアの入門講座(1日講座/3時間)以上を別途、受講していただくことが必要です。

入門講座のカリキュラムには癒やし効果の高い「ネック&ショルダーケア・ビギナーバージョン」と、妊産婦さんに多い足のむくみ解消や災害時のエコノミークラス症候群防止に役立つ「レッグケア」の実技も入っています。

ぜひお近くの会場でのご受講をご検討ください。


2024/09/26

 【2024年度のインファントセラピスト資格更新料は9月30日がご入金期限です】 

2022年度に資格認定を受けた方または2022年度に通常の更新手続きをされた方は、本年が更新対象年となります。

また前回の更新時にコロナ特例の適用を受けられた方は、次の更新までの期間が1年間短縮され、翌年も更新が必要になります(お手元の更新認定証をご確認ください)。

お送りした「更新申請書」に必要事項をご記入のうえ、それぞれの会場の申込先にお送りください。

・対象:2024年度に資格有効期限を迎える方

 *2025年が更新期限となる方も前倒しで受講できます(資格期限は2027年まで延長されます)。  

・申込:期限内に更新料10,000円をお振込のうえ、下記のいずれかにお申込ください。

 *事前申込が必要です。未認定の方、更新対象外の方は受講できません。

・資格更新料振込先:

 ゆうちょ口座 01760-9-105830 特非)日本セラピューティック・ケア協会

・ご入金期限:9月30日(月)


〔東京開催〕

  日時:10月12日(土)13:00~16:30 

  会場:ZOOMでのオンライン形式

  内容:子育て・家庭教育アドバイザー、帝京短期大学こども教育学科非常勤講師 

     宗藤純子先生

     講話「今の子育てを取り巻くことを含めて大人のアップデート【うまれてきてくれてありがとう】

     / スキルアップと模擬演習


〔福岡開催〕*会場が確定しました!

  日時:11月10日(日) 13:00~16:30 

  会場:太宰府市いきいき情報センター

     (太宰府市五条3-1-1)

     西鉄五条駅より徒歩1分

  内容:福岡こども短期大学 瀧信子先生 

     講話「こどもと楽しめるふれあい遊びの手立て」

     / スキルアップと模擬演習


★失効後について

有効期限までに更新手続きをされなかった場合は資格失効となり、再度、資格の取得を希望される場合は、新規の場合と同じくインファントセラピスト養成講座を2日間ご受講いただきます。

2024/07/04

 【2024年度 インファントセラピスト資格更新セミナー】 

インファントセラピスト資格認定後、2年ごとに更新が必要です(更新手続きをされないと失効します)。

今年度の更新セミナーは、東京会場はオンライン形式、福岡会場は対面で開催します。


2022年度に資格認定を受けた方または2022年度に通常の更新手続きをされた方は、本年が更新対象年となります。

また前回の更新時にコロナ特例の適用を受けられた方は、次の更新までの期間が1年間短縮され、翌年も更新が必要になります(お手元の更新認定証をご確認ください)。

お送りした「更新申請書」に必要事項をご記入のうえ、それぞれの会場の申込先にお送りください。


・対象:2024年度に資格有効期限を迎える方

 *2025年が更新期限となる方も前倒しで受講できます(資格期限は2027年まで延長されます)。  

・申込:期限内に更新料10,000円をお振込のうえ、下記のいずれかにお申込ください。

 *事前申込が必要です。未認定の方、更新対象外の方は受講できません。

・資格更新料振込先:

 ゆうちょ口座 01760-9-105830 特非)日本セラピューティック・ケア協会

・ご入金期限:9月30日(月)


〔東京開催〕

  日時:10月12日(土)13:00~16:30 

  会場:ZOOMでのオンライン形式

  内容:子育て・家庭教育アドバイザー、帝京短期大学こども教育学科非常勤講師 

     宗藤純子先生

     講話「今の子育てを取り巻くことを含めて大人のアップデート【うまれてきてくれてありがとう】

     / スキルアップと模擬演習


〔福岡開催〕

  日時:11月10日(日) 13:00~16:30 

  会場:太宰府市内(予定) 

  内容:福岡こども短期大学 瀧信子先生 

     講話「こどもと楽しめるふれあい遊びの手立て」

     / スキルアップと模擬演習


★失効後について

いかなる場合でも、資格の復活はできません。

有効期限までに更新手続きをされなかった場合は資格失効となり、再度、資格の取得を希望される場合は、新規の場合と同じくインファントセラピスト養成講座を2日間ご受講いただきます。

養成講座の日程については決定次第、協会HPのニュース欄に掲載されますので、ご確認ください。


 【インファントセラピスト養成講座受講後、認定証をまだ受け取られていない方へのご案内】

資格認定には、2回のワークショップ実習とレポートのご提出が必要です。

ご勤務先や地域の子育てサークル等でご自身で開催されるか、協会開催のワークショップにご参加ください(協会会員のみ)。

なお、受講後2年を過ぎても資格認定に至られていない場合は、認定を受ける権利が失効となります。

認定の権利を1年間延長するためには、養成講座の2日目(5時間)を再受講していただくことが必要です(受講料10,000円)。

期限内に上記の手続きを行われなかった場合は、新規と同じ扱いとなりますのでご注意ください。

 2024年度の「え・が・お通信」をお送りしております


本日発送しておりますので、来週末になっても届かない方は、本部事務所(TEL:092-928-1546)までお問合せください。

また、ご住所等、ご連絡先が変更になられた場合は必ず協会までお知らせください。

今回、「インファントセラピスト規程」改訂版を同封しております。

お手数ですが、お手元の規程と差しかえお願いします。

※印刷物としての「え・が・お通信」は年1回の発行です。最新情報は随時このブログでお知らせします。

2023/08/04

【東京会場:2023年度インファントセラピスト資格更新セミナー/講師決定のお知らせ】

11月25日に東京で開催する「インファントセラピスト更新セミナー」の講師が決定しましたのでお知らせいたします。

講師:森川美代子氏(みんなの居場所「絵本のおうち」代表)

   テーマ「絵本をつかったお母さんへの応援」

更新方法等、詳細については、5月にインファントセラピストの皆さまにお送りした「え・が・お通信」に記載しておりますのでご確認ください。

更新年でまだお申込でない方は、期限までにご連絡がない場合は失効しますので、お早めにお申込ください!



2023/05/29

 【インファントセラピスト資格更新料のご入金について】

先日、「え・が・お通信」最新号(VOL.6)と資格更新申請書を、インファントセラピストの皆さまに郵便でお送りしました。お手元に届いたミントグリーンの封筒をご確認ください!

なお、更新料のご入金は、下記の口座にお願いいたします↓

ゆうちょ銀行:01760-9-105830 特定非営利活動法人 日本セラピューティック・ケア協会

ゆうちょ銀行以外からのお振込の場合は↓

一七九(イチナナキュウ)店(179) 当座0105830

なお、お振込み時は「インファント資格更新料」とご明記のうえ、お名前・インファントの認定番号・お電話番号・資格有効期限を必ずお書き添えください。「インファント資格更新料」とお名前の記載がない場合、こちらで確認できずカウントできない場合がございますのでご注意ください。

なにかご不明な点がございましたら、「え・が・お通信」記載のインファント部会専用メールアドレス宛にお問合せください。



2023/05/09

【 2023年度の更新について】

今年度の更新は、10月15日(日)に福岡(オンライン形式)、11月25日(土)に東京(対面)を予定しております。

詳細は、5月末までに郵便でお送りする「え・が・お通信」でご確認ください。

2022/09/13

【2022年度 更新セミナーのご案内】

対象:2022年~2023年に資格有効期限を迎える方  

   有効期限内に更新料10,000円をお振込のうえ、下記のいずれかにお申込ください。

  *事前申込が必要です

  *更新対象年以外のインファントセラピストも受講可能(更新対象者優先)です。

   希望者はお問合せください。

今年度は、感染防止を考慮し両会場ともオンライン形式で開催します。

お申込方法はメールのみとなりますので、お送りした「更新申請書」をご記入の上スキャンして添付されるか、「更新申請書」記載の必要項目をメール画面にご記入の上、「え・が・お通信」記載のそれぞれの会場の専用メールアドレス宛にご送信ください。

*更新セミナーの詳細は、お申込みの方に後日、メールでお送りしますので、当該アドレスからの返信が受け取れる設定にしておいてください。

*返信を受信できない場合は受講できませんのでご注意ください。

*事前にテスト配信も行うため、あらかじめ「ZOOM」アプリのインストールをお願いします。

●福岡開催 10月23日(日)13:00~16:30 会場:協会本部(オンライン形式)

 内容:秋吉美千代(日本セラピューティック・ケア協会名誉理事長)講話『手のぬくもりで伝える命の大切さ』/ ファミリーバージョン&インファントセラピーのスキルアップと模擬演習

●東京開催 11月23日(水・祝)13:00~16:30 会場:東京都内(オンライン形式) 

 内容:山口 創先生(桜美林大学リベラルアーツ学群教授)講話「手の治癒力  オキシトシンの働きとメンタルケア」 / ファミリーバージョン&インファントセラピーのスキルアップと模擬演習


 【インファントセラピスト養成講座受講後、認定証をまだ受け取られていない方へ】実習についてのご案内

認定には、2回のワークショップ実習とレポートのご提出が必要です。

ご勤務先や地域の子育てサークル等でご自身で開催されるか、協会開催のワークショップにご参加ください。

ただし、新型コロナウイルス感染症拡大により各地でのワークショップでの実習ができない場合、特例として、身近な子育て中の親子1組以上を対象にファミリーバージョン&インファントセラピーを行い、同封の『実践実習報告書』での報告をもって実習にカウントいたします。

なお、受講後2年を過ぎても認定に至っていない場合は、認定を受ける権利が失効となります。認定の権利を1年間延長するためには、養成講座の2日目を再受講していただくことが必要です(受講料がかかります)。ご不明な点がありましたら、協会本部までお問合せください。